2021/03/29 06:00:49
ソメイヨシノも地元でもそろそろ満開に近づいてきましたので、地元の桜を写真に撮りましたのでお見せします。


4月1日
NEWS
【聖火リレー】 大音量トラック、マスクなしDJ…スポンサーの「復興五輪」パレードに福島住民困惑
◆大音量で「ズチャ、ズチャ、ズチャ」
小高い丘にひっそりと立つ市営陸上競技場。ここがいわき市の聖火リレーコースの出発点となる。私は競技場から約200メートル下り、中腹の沿道で聖火が来るのを待っていた。

最初に小型車が来て、「もう少しでランナーが来ます。大声は控え、拍手で応援しましょう」とアナウンスされた。沿道の隣にいた浦山義直さん(71)に話し掛けると、「次男がランナーの伴走者に選ばれているんだ」と目を輝かせている。
しかし、森の陰から「ズチャ、ズチャ、ズチャ」と大音量の音楽を響かせ、やってきたのは大型トラックだった。真っ赤に塗られた車体に「コカ・コーラ」の文字。リレーの最上位スポンサーだ。
◆飛沫が落ちそう
車両は「コンボイ」と呼ばれる宣伝用の改造車らしい。荷台部分の上部分にDJ(ディスクジョッキー)が乗り込み、マイクで叫んできた。「福島のみなさん1年待ちました」「踊って楽しみましょう」。DJはマスクはつけていない。沿道と距離は近く、観覧者に飛沫(ひまつ)が落ちてきそうだ。われわれには「大声を出すな」と言っていたじゃないか。
車両は早歩きくらいのスピードでのろのろ進む。並走し、10人ほどのスタッフ(マスクは着用)がダンスを披露したり、観覧客にタオルを配ったりしてくる。コロナ禍の最近は、接触を避けようと街でティッシュ配りも見なくなったけど…。
https://www.tokyo-np.co.jp/amp/article/94041


4月1日
NEWS
【聖火リレー】 大音量トラック、マスクなしDJ…スポンサーの「復興五輪」パレードに福島住民困惑
◆大音量で「ズチャ、ズチャ、ズチャ」
小高い丘にひっそりと立つ市営陸上競技場。ここがいわき市の聖火リレーコースの出発点となる。私は競技場から約200メートル下り、中腹の沿道で聖火が来るのを待っていた。

最初に小型車が来て、「もう少しでランナーが来ます。大声は控え、拍手で応援しましょう」とアナウンスされた。沿道の隣にいた浦山義直さん(71)に話し掛けると、「次男がランナーの伴走者に選ばれているんだ」と目を輝かせている。
しかし、森の陰から「ズチャ、ズチャ、ズチャ」と大音量の音楽を響かせ、やってきたのは大型トラックだった。真っ赤に塗られた車体に「コカ・コーラ」の文字。リレーの最上位スポンサーだ。
◆飛沫が落ちそう
車両は「コンボイ」と呼ばれる宣伝用の改造車らしい。荷台部分の上部分にDJ(ディスクジョッキー)が乗り込み、マイクで叫んできた。「福島のみなさん1年待ちました」「踊って楽しみましょう」。DJはマスクはつけていない。沿道と距離は近く、観覧者に飛沫(ひまつ)が落ちてきそうだ。われわれには「大声を出すな」と言っていたじゃないか。
車両は早歩きくらいのスピードでのろのろ進む。並走し、10人ほどのスタッフ(マスクは着用)がダンスを披露したり、観覧客にタオルを配ったりしてくる。コロナ禍の最近は、接触を避けようと街でティッシュ配りも見なくなったけど…。
https://www.tokyo-np.co.jp/amp/article/94041
その様です。
聖火リレーまるでお祭りみたい。
まるでお祭り騒ぎで。
聖火リレー、三密など関係ないみたいですね。何でもありですか。
なにか花が季節を教えてくれます。
何でもありの世界です
昨日近くの公園で水芭蕉を見つけました。蝦夷山桜もわずかに赤みがさしていました。気温が高いようですねー。^^
染井吉野は移植されなかったようで自然公園委はありませんでした。
高級住宅街の庭にはあります。苦笑)
染井吉野は移植されなかったようで自然公園委はありませんでした。
高級住宅街の庭にはあります。苦笑)
聖火リレー、これではお祭り騒ぎでは無いですか。三密も、ソーシャルディスタンスもあった物では無いですね。
中止は無いようですが、海外からの観客は入れないそうです。
近所の近場の花見は、ブルーシートをしき食事していたところもありました。
桜満開ですね♪
聖火リレーが始まったのですね!開幕準備が徐々に進んでいますね、中止はなさそうですね。
聖火リレーが始まったのですね!開幕準備が徐々に進んでいますね、中止はなさそうですね。
どんなイベントもこれまでとおりにはいかないけれど、少しずつ年間の見慣れた光景が戻ればうれしいです。
パレードもマスクしていたら興覚めになるので難しい所だと思います。また自分の事は棚に上げて他の人がみな感染者みたいな言い方はよくないと思います。お互いさまでひょっとした自分も、という気持ちを持つべきです。
パレードもマスクしていたら興覚めになるので難しい所だと思います。また自分の事は棚に上げて他の人がみな感染者みたいな言い方はよくないと思います。お互いさまでひょっとした自分も、という気持ちを持つべきです。
もう夏ですよ!
そのようです。今が一番きれいです。
お早うございます。!
地元にもこのようにたくさんの桜が咲いてるのですねー^^。美しいですねー^^
埼玉は都心と近いので何をするのも便利でいですねー。今日は莫迦陽気で18度もあり夏ですねー。苦笑)☆
地元にもこのようにたくさんの桜が咲いてるのですねー^^。美しいですねー^^
埼玉は都心と近いので何をするのも便利でいですねー。今日は莫迦陽気で18度もあり夏ですねー。苦笑)☆
いよいよ地元も桜満開ですね。
その様です。何処へ出かけても近場では満開です。
地元でもサクラ満開ですね。
今が一番撮影するのにはもってこいです。
そちらも満開でしたか?
実は平安時代に起きたある出来事がキッカケで『桜狩り』という言葉が消滅したのです。
こちらはほぼ満開です。
今が桜が一番輝いていて綺麗なときです。
そちの桜もほぼ満開ですね。
purotokoさん、見事な桜が地元でも見られるのでいいですね。
写真の水辺に映える桜がアップできれいだなと思いました。
私の地域は暖かくて、また昨夜の風雨のため、ソメイヨシノ散り始めてしまいました。
写真の水辺に映える桜がアップできれいだなと思いました。
私の地域は暖かくて、また昨夜の風雨のため、ソメイヨシノ散り始めてしまいました。



「桜狩り」との命名は誰がしたのでしょうねぇ


そちらのソメイヨシノは、もう、満開近いですか。
こちらの河原は、まだまだでしたが、今週末には、
満開を迎え、もう散りだすのではと。
こちらの河原は、まだまだでしたが、今週末には、
満開を迎え、もう散りだすのではと。
こんにちは。
川沿いの桜はきれいですね。
私も自宅近くの桜を明日買い物ついでに撮影に行こうかと。
川沿いまで行くのは遠いので、桜のトンネルで撮影しようかと思っています。
川沿いの桜はきれいですね。
私も自宅近くの桜を明日買い物ついでに撮影に行こうかと。
川沿いまで行くのは遠いので、桜のトンネルで撮影しようかと思っています。
この記事へコメントする